
「合コンでいいなと思える人に出会えた!」 「連絡先も交換できた!」
そんな嬉しい展開も束の間、「この後、どうすればいいんだろう…?」と急に不安になることはありませんか? 合コンでいくら盛り上がっても、その後のアプローチ次第で、関係が進展するか、自然消滅するかが決まってしまいます。
「最初のLINEはいつ送るべき?」 「どうやってデートに誘えばいいの?」 「相手の気持ちがわからなくて動けない…」
ここでは、そんな合コン後の悩みを解決するため、お礼LINEの送り方からデートの約束、相手の脈ありサインの見抜き方まで、具体的なステップと例文を交えて徹底解説します。この記事を読んで、気になる人との距離をぐっと縮めましょう。
最初の関門!合コン後のお礼LINE完全マニュアル

まずすべきアプローチは、やはりLINEです。ここでの第一印象が、その後の関係を大きく左右します。
最適なタイミングはいつ?当日夜 vs 翌日午前中
最初のLINEを送るタイミングは、主に2つの選択肢があります。
- 当日、解散後すぐ(~1時間以内)
- メリット: 楽しかった熱が冷めないうちに送ることで、誠実さやマメな印象を与えられます。「一番に連絡をくれた」という特別感も演出できます。
- デメリット: がっつきすぎている、必死な印象を与えてしまう可能性も。相手が帰宅途中で返信しにくい場合もあります。
- 翌日の午前中(9時~12時頃)
- メリット: 一晩おいて落ち着いたタイミングで送ることで、スマートで大人な印象を与えられます。相手も仕事の休憩中などに確認しやすく、丁寧な返信が期待できます。
- デメリット: 他の参加者からも連絡が来ている場合、印象が埋もれてしまう可能性が少しあります。
結論としては、翌日の午前中が最も無難で万人受けしやすいタイミングと言えるでしょう。
【男女別】そのまま使える!お礼LINE例文集
最初のLINEは、長文を避けて簡潔にまとめるのが鉄則です。**「①お礼+②楽しかった点+③相手への気遣い+④次につながる一言」**の4つの要素を盛り込むと、好印象なメッセージが作れます。
<基本の例文(女性から送る場合)>
〇〇くん、昨日はありがとうございました! 映画の話、すごく楽しくてあっという間でした。 きちんと家に着きましたか? またゆっくりお話しできたら嬉しいです!
<基本の例文(男性から送る場合)>
〇〇さん、昨日はありがとうございました! 幹事お疲れ様でした。〇〇さんのおかげで、すごく楽しかったです。 無事に帰れましたか? よかったら、また飲みに行きましょう!
これはNG!やってはいけない合コン後のLINE
- いきなりタメ口: 合コンで盛り上がっても、最初は敬語が基本です。
- 長文の自分語り: 相手が返信に困ってしまいます。
- 質問攻め: 尋問のようになり、相手を疲れさせてしまいます。
- スタンプだけ: 手抜き感があり、真剣さが伝わりません。
- 追いLINE: 返信がないからと、立て続けに送るのは絶対にやめましょう。
デートまでの「LINEの続け方」3つのコツ

お礼LINEの返信が来たら、次はデートに誘うまでの関係構築フェーズです。ここで焦りは禁物です。
- ペースは焦らず「1日1〜2往復」 心地よい距離感を保つため、LINEのラリーは1日に1〜2往復程度を目安に。即レスを続けると、お互いに疲れてしまいます。
- 相手のプロフィールを深掘りする 合コンで話した内容を元に、「〇〇が好きって言ってましたよね?」「お仕事は〇〇系でしたっけ?」など、相手に興味があることを示しながら質問をしてみましょう。
- 自分のことも少し話して親近感を 質問ばかりではなく、「私は今日〇〇に行ってきました!」など、自分の簡単な近況報告も交えることで、相手も返信しやすくなり、親近感が湧きます。
次につなげる!デートの誘い方とタイミング

LINEのやり取りが数日続いたら、いよいよデートのお誘いです。関係を決定づける重要なステップです。
誘うタイミングはLINE開始から3日〜1週間が目安
LINEが盛り上がっている熱を逃さないためにも、ダラダラと続けすぎず、3日~1週間以内を目安に誘うのがベストです。
自然でOKされやすい誘い方【例文付き】
- 会話の流れから誘う 「〇〇(映画やカフェなど)の話、もっと聞きたいから、今度よかったら一緒に行きませんか?」
- 共通の趣味を口実にする 「合コンで話してた〇〇(お店やイベント)、今週末あたりどうですか?一人だと行きにくくて(笑)」
- ストレートに誘う 「〇〇さんと話してると楽しいので、よかったら今度2人で飲みに行きませんか?来週の金曜か土曜あたり、ご都合どうでしょう?」
**ポイントは、具体的な曜日やお店の候補を挙げること。**相手は「Yes/No」で答えやすく、もしその日がダメでも「その日は無理だけど、〇日なら大丈夫です!」と代案を出しやすくなります。
【脈あり診断】LINEでわかる相手の気持ち

相手が自分をどう思っているか、LINEの反応でチェックしてみましょう。
<脈ありサイン>
- 返信が比較的早い(24時間以内)
- 相手からも質問をしてくれる
- 会話を終わらせようとせず、続けようとしてくれる
- プライベートな話(休日の過ごし方など)をしてくれる
- 誘いに対して前向きな返信がある
<脈なしサイン>
- 返信が2〜3日後、または既読スルー
- 返信が「はい」「そうなんですね」など一言やスタンプのみ
- こちらから質問しないと会話が終わる
- デートに誘っても「忙しい」「また今度」など、具体的な日程を提示されない
上級編:電話は関係を深めるブースター
いきなり電話をするのはNGですが、2回目のデートの後など、ある程度関係が深まってからの電話は、2人の距離をぐっと縮める効果があります。LINEの文字だけでは伝わらない声のトーンや雰囲気が、安心感や親密さを生み出します。
ただし、毎日のようにかけるのは重荷になるので、「大事な話がある時」や「お互いの都合がいい時」に限定しましょう。LINEと電話をうまく使い分けるのが、関係を進展させるコツです。
アプローチのしすぎは禁物です。常に相手の気持ちやペースを考え、思いやりを持って行動することが、素敵な関係への一番の近道です。