合コン

合コンで必ず盛り上がる話題・質問は?続かないときの会話は?

「合コンに参加したけど、人見知りで何を話せばいいかわからなかった…」 「沈黙が怖くて、当たり障りのない話しかできなかった…」

せっかくの出会いの場、会話が弾まなければお互いのことを知ることもできず、チャンスを逃してしまいますよね。初対面同士で会話を盛り上げるのが難しいと感じるのは、あなただけではありません。

そこでこの記事では、合コンの会話に困らないための「鉄板の話題」を、序盤・中盤・終盤の流れに沿ってご紹介します。さらに、会話が続かない時の乗り切り方や、避けるべきNG話題まで網羅的に解説。これを読めば、もう会話のネタに困ることはありません!

もう会話に困らない!合コンを盛り上げる「3つの流れ」

合コンの会話は、流れを意識することで、自然と盛り上げていくことができます。

【序盤】まずはアイスブレイク!当たり障りのない鉄板話題

自己紹介が終わった直後は、お互いに緊張している状態。まずは当たり障りのなく、誰もが答えやすい質問で場を温めましょう。

  • 仕事や学校の話 相手の基本的な情報を知るための最初のステップです。
    • 社会人向け: 「〇〇系のお仕事なんですね!普段はデスクワークが多いですか?」「大変そうですけど、やりがいもありそうですね!」
    • 大学生向け: 「〇〇学部って、課題とか大変じゃないですか?」「サークル楽しそう!どんな活動してるんですか?」
  • 出身地・地元ネタ 意外な共通点が見つかったり、ご当地ネタで盛り上がったりしやすい鉄板の話題です。
    • 「ご出身はどちらですか?〇〇って、△△が有名ですよね!」
    • 「このお店の近くなんですか?おすすめのお店とかあったら教えてください!」
  • 休日の過ごし方 相手のライフスタイルやインドア派かアウトドア派かを知るきっかけになります。
    • 「お休みの日って、何してることが多いですか?」
    • 「最近、どこかお出かけしましたか?」

【中盤】ぐっと距離が縮まる!共通点を探す話題

場が温まってきたら、パーソナルな質問を交えて共通点を探し、一気に距離を縮めましょう。

  • 好きな食べ物・お酒の話 次のデートに最も繋げやすい最強の話題です。
    • 「好きな食べ物って何ですか?」「苦手なものとかあります?」
    • 「普段、お酒は何をよく飲みますか?私、日本酒が好きで…」
  • 趣味の話 共通の趣味が見つかれば、一気に意気投合できます。
    • 「何か趣味とかありますか?」「最近ハマってることとか!」
    • (相手の答えに)「え、私もです!〇〇面白いですよね!」
  • 好きなエンタメ(映画、音楽、YouTubeなど)の話 世代や感性が合うかが分かりやすく、話が広がりやすいテーマです。
    • 「最近、何か映画観ましたか?」「Netflixで何見てます?」
    • 「よく聴くアーティストとかいますか?」

【終盤】さらに仲良くなりたいなら…ちょっぴり踏み込んだ恋愛話

いいなと思う相手がいれば、相手の恋愛観を探ってみましょう。ただし、聞き方には注意が必要です。

  • OKな質問: 「好きなタイプってどんな人ですか?」「恋人との理想のデートとかありますか?」「一目惚れって信じるタイプですか?」
  • NGな質問: 「今まで何人と付き合った?」「元カレ/元カノと何で別れたの?」といった、過去の具体的な恋愛話は、相手を不快にさせる可能性があるので避けましょう。

シーン別!会話が続かないときの乗り切り方

どんなに話題を準備しても、会話が続かなくなることはあります。そんな時のための対処法です。

1対1で沈黙してしまったら…

  • 目の前のものを話題にする: 「この唐揚げ、美味しいですね!」「このお店、すごく雰囲気がいいですね」など、目の前にあるものや状況を話題にしましょう。
  • 魔法の言葉「そういえば、」を使う: 「そういえば、〇〇さんって△△が好きって言ってましたよね?」と、前の会話に戻ったり、全く新しい話題を振ったりするきっかけになります。

全体的に盛り上がりに欠けるときは…

  • 全員参加型の話題を振る: 「もし100万円あったら何に使う?」「この中で一番〇〇そうな人は誰だと思う?」といった、全員が参加できる質問を投げかけると、場が動き出します。
  • 簡単な心理テストや占いの小ネタ: 「利き腕の組み方で、その人の性格が分かるらしいですよ」といった小ネタは、手軽に盛り上がれるのでおすすめです。

どうしても話が合わないと感じたら…

割り切ることも大切です。初対面で話が弾まないのは当然のこと。「この人とは合わないかも」と感じたら、無理に会話を続けようとせず、聞き役に徹して笑顔で相槌を打つだけでも十分です。

これだけは注意!合コンのNG話題リスト

どんなに盛り上がっていても、これらの話題は場の空気を壊すので絶対に避けましょう。

  • 仕事の愚痴や他人の悪口
  • 学歴や年収などの自慢話
  • 過度な下ネタ
  • 宗教や政治に関する話
  • 誰かの意見を否定する発言

話題以上に重要!「また会いたい」と思われる聞き方のコツ

面白い話題を提供すること以上に、相手に「この子と話していると楽しいな」と思わせる「聞き方」が重要です。

1. 最高の武器「笑顔」と魔法の相槌「さしすせそ」

何よりも大切なのは、相手の話を笑顔で聞くこと。そして、会話を盛り上げる魔法の相槌「さしすせそ」を使いこなしましょう。

  • すがですね!
  • らなかったです!すごい!
  • ごいですね!
  • ンスいいですね!
  • うなんですね!なるほど! ただ相槌を打つだけでなく、少し驚いた表情や感心した表情をプラスすると、相手はさらに気持ちよく話してくれます。

2. 相手がもっと話したくなる「深掘り質問」

相手の話をただ聞くだけでなく、「もっと知りたい」という姿勢を見せることで、会話は自然と深まっていきます。

  • 「へぇ、そうなんですね!どうしてそう思ったんですか?」
  • 「〇〇が趣味なんですね!具体的にどんなことをするんですか?」
  • 「旅行がお好きなんですね!今までで一番良かった場所はどこですか?」 このように、相手の答えに対して「なぜ?」「どんな?」「どこが?」と質問を重ねることで、相手は「自分に興味を持ってくれている」と感じ、心を開きやすくなります。

3. 「〇〇さん、すごい!」褒め言葉で心を開かせる

人は誰でも褒められると嬉しいものです。特に男性は、尊敬されたいという気持ちが強い傾向にあります。 「仕事の話、すごくしっかりされてて尊敬します!」「そんなことまで知ってるなんて、物知りですね!」など、具体的に褒めることで、相手の自尊心を満たし、「この子は自分のことを分かってくれる」と思わせることができます。

まとめ

合コンの会話で最も大切なのは、たくさんの話題を知っていることよりも、**「相手に興味を持ち、会話を楽しもうとする姿勢」**です。そして、何より自分自身が楽しむこと。あなたの楽しそうな笑顔が、最高のコミュニケーションツールになります。

この記事を参考に、会話の引き出しをたくさん準備して、自信を持って合コンに臨んでくださいね。

-合コン