タップルのメッセージのやり取りで以下のことで悩んでいるのであれば必見です。

タップルは簡単にマッチングできるんですが、
その分、利用者が多すぎて他のアプリと比べるとメッセージの返信は悪いのが難点です。




- マッチング後の最初のメッセージで返信が来ない
- メッセージのやり取りがなかなか続かない
- LINE交換やデートの誘い方がわからない
- どうすれば好みの異性と出会えるのか?
本記事ではこの4つのどれかに当てはまっているのであれば、必見の内容になっています。
タップルのメッセージでは出会いに繋げるためのコツや、返信率を上げるコツがあります。
もし、あなたが理想的な異性と出会って、将来的なパートナーを見つけたいのであれば本記事を参考にして、実践してみてください。
マッチングアプリを探している人向け
あなたに合ったアプリを探している方は、マッチングアプリをまとめた「マッチングアプリのトリセツ(おすすめマッチングアプリ比較表【料金・無料まとめ】)」をチェックしましょう。
タップルのメッセージで出会いに繋げるための4つの大前提
まず初めに、タップルで出会いを増やす上で必ず守るべき4つの大前提について紹介します。
タップルでは、メッセージの返信率を上げるテクニックやデートの誘い方など、出会うためには気を付けていた方が良い部分はたくさんあります。
ですが、まずはこれから紹介する4つの大前提をクリアしてから、メッセージのやり取りのテクニックに力を入れるようにしましょう。
これから紹介する4つの大原則というのは、メッセージのテクニックを「気にする前」の準備になります。
4つの大原則がクリアできていない状態というのは、これから紹介するデートの誘い方を頑張って真似しても出会いを作ることが難しくなるでしょう。
1.マッチは大量にとっておく
まず、メッセージをする相手は最低でも5~10人と複数人に「アプローチする」または「されている」状態を作っておきましょう。
マッチングアプリで出会い作れている人というのは、いろいろな人とメッセージのやり取りもしますし、いろいろな人にデートを誘ったり誘われたりしています。
- メッセージでやり取りした人
- 理想の人と出会える数
↑この2つは比例します。たくさんの人とやり取りした方が理想の人と高確率で出会えることになります。
結局は、メッセージでやり取りした人が多くなければ、良い出会いには繋がらないのです。
マッチングした人と100%出会える強者はいません。
目安として、常に5~10人位の人たちとメッセージのやり取りを始められる状態をキープしておきましょう。
2.メッセージを送られやすいプロフィールにしておく
特に女性はメッセージの男性に話題を振ってもらう側です。
男性は話題を振って女性を楽しませようとしたりして、信頼関係を作ろうとしてきます。
当然、メッセージのやり取りでも質問をされたりすることが多くなります。
なので、プロフィール写真や文章で趣味や遊んでる写真など、話題にしやすい要素を入れておくことが大前提です。
男性側も、もしかするとスマホ画面の向こう側に「あなたとメッセージがしたい」と思ってくれる女性がいる可能性がゼロではありません。
なので「女性からもアプローチされたい」という方はしっかりと、自分のプロフィールを整えておきましょう。
また、プロフィールを整えるということは、最終的にマッチ数などに影響してくるので一石二鳥です。
3.下心は見せない
基本的にメッセージのやり取りの段階で下心は見せてはいけません。
特に男性の方は「セフレを作りたい」「いろいろな女性と関係を持ちたい」という動機でタップルに登録した方も多いと思います。
タップルは出会ってすぐにヤレるというマッチングアプリではありませんので、下心を出すのは出会って口説ききってからにしましょう。
女性は少ないかもしれませんが、もし身体の関係のパートナーを求めていたとしても見せない方が良いでしょう。
男性は都合の良い人を望む人は多いですが、あからさまに下心を見せてしまうと「この人はビッチ?」「危ない奴なのでは?」と避けてしまう傾向があります。
あくまでも下心というのは、自分の印象を上げて相手から好きになってもらってから見せるようにしましょう。
4.既読機能は利用する価値はない
タップルでは月額4800円のプレミアムオプションを利用することで、メッセージの既読機能が利用できます。
しかし、この既読機能は利用する必要はありません。
というのも、既読が見れるからと言って、出会いに繋がる影響というのは関係ないからです。
既読を見てわかることは「相手がメッセージを確認しているかどうか」です。
既読がついていてメッセージの返信がないのであれば、他のマッチした人とメッセージをするだけになります。
なので、基本的にはよっぽどの利用する理由がなければ、プレミアムオプションに入る必要はないでしょう。
返信率が30%→70%に上がった!最初のメッセージ戦略5つ

でも、いろいろ試行錯誤したり、恋愛本読んだら70%になったんです。
メッセージ術みたいなの使ってるの?


この5つのポイントを押さえれば、女性の反応はよくなるんですよ!
基本的には、この5つです。
- ワンメッセージで1つだけの話題にしておく
- 「?」を含ませる
- 相手のプロフィールや写真から話題を切り出す3つの方法
- 一行目にこだわる
- 丁寧語かタメ口かの選択はどちらでもよい
順に良い点を説明するので「メッセージのやり取りをする人を増やしたい」「返信率を上げたい」と考える人はぜひ、参考にしてみて実践してみてください。
1.ワンメッセージで1つだけの話題にしておく
初めてのメッセージでは、プロフィールやコミュニティ、写真から話題を見つけるのが普通だと思います。
マッチした人の中には多趣味でいろいろな話のきっかけを作りやすい人もいると思います。
しかし、いろいろな話題を切り出すのも良いですが、初めのメッセージは1つだけにしておきましょう。
NG例
マッチありがとうございます!
カフェとかすごく詳しいんですね♪
僕も最近コーヒーにハマっているんですよ!
お酒好きのコミュニティにも入っているので仲良くなれば一緒に飲みに行きましょう(#^^#)
仲良くしましょう!
このNG例では「カフェ」「お酒」の話題が入っています。
一見、よくある内容ですが複数の話題というのは、相手に面倒だと思われやすくなります。
というのも、2つの話題に返信をしなければいけないからです。
特にたくさんの人とマッチしている人などは、たくさんの人とメッセージのやり取りをしていることが予想されます。
少しでも返信率を上げたいのであれば1つの話題にして、相手に返信する労力をできるだけ減らさないといけません。
正しい例
マッチありがとうございます!
カフェとかすごく詳しいんですね♪
僕も最近カフェにハマっているんですよ(#^^#)
飲み物片手に落ち着ける空間とかいいですよね
どんなカフェが好きとかあるんですか?
このように、1つの話題にしたほうが相手が返信しやすくなります。
また1つの話題にすることによって、より深く1つの話題について盛り上がりやすくなるので盛り上がりやすくなるでしょう。
2.「?」を含ませる
質問の文章を含ませることによって、ある程度の返信の催促をすることが可能です。
もちろん、必ず含ませないといけないということではありませんが、含ませていたほうが返信率が高くなります。
質問にも「はい」か「いいえ」で答えれるクローズドな質問か「なに」「なぜ」など回答が必要なオープンな質問が必要の2種類があります。
基本的にはオープンの質問の方が反応が取れたときに話を広げやすいので、メッセージのやり取りがまだ慣れていないという方におすすめです。
反対にクローズな質問をするときは、質問にユーモアの要素を入れると話が盛り上がりやすくなります。
カフェなどによく行くんですか?
このような質問にユーモアを入れると以下になります。
カフェで優雅にコーヒーを飲んでるのが似合いそうです!
どの辺りのカフェ行くことが多いんですか?
このようなメッセージを送ると、必ず「地域名」で返信が返ってきます。
メッセージの返信も返ってきやすく、そのあとの返信も話をつなげやすくなります。
3.相手のプロフィールや写真から話題を切り出す3つの方法
初メッセージの話題をどのように切り込めばよいかについて解説します。
相手の興味がある話題を振ることによって、それだけで返信率が上がります。
定型文ではどうしても万人受けするメッセージなので、返信率が上げたいのであればマッチした人それぞれに興味がある話題を振っていくのが良いでしょう
- 共感する
- 質問する
- ユーモアやツッコミを入れる
それぞれ詳しく解説していくので、参考にしてみてください。
話題を共感する方法
まず一つ目の方法に共感するという方法です。
共通の趣味などがあった場合に使えます。
趣味など相手に共感することによって、相手に自分とマッチしていると思わせることができます。
例えば、相手のプロフィール写真に自分が行ったことのある旅行先の写真があったとします。
この旅行の趣味に共感するのであれば以下になります。
この2枚目の写真はもしかして○○ですか!?
僕も行ったことあるんですけどめっちゃ癒されますよね(#^^#)
このような形で相手に共感を求めていきます。
ここで相手も共感してくれれば、メッセージの返信率がかなり上がるので積極的に共感していきましょう。
話題を質問する方法
次に共感する話題が見当たらなかったときです。
基本的にはカフェなどのコミュニティーなど細かく探せば、共感できない話題というのはありません。
しかし、自分では興味がない話題に相手が興味があるという場合はよくあります。
そういった時は、相手の興味がある話題を深掘りするような質問を投げかけるのが良いでしょう。
もし、あなたがカフェに興味なくて、相手にカフェの興味があったとします。
そういった時に送るメッセージは以下になります。
カフェがすごい好きなんですね。
僕も最近カフェにハマっているんですが、はまっているカフェとかありますか?
相手が気に入っているカフェなどを聞いてみるのはおすすめです。
スムーズに事が運べば、カフェへ一緒に行くという口実にもなります。
そこから質問した内容を共感し深掘りしていけば、メッセージも盛り上がりやすくなりやすいです。
話題をユーモアでふる方法
話題をふる際にユーモアを利用する方法です。
ほとんどの人のメッセージというのは、定型文に少し興味がありそうな話題をふっている方というのが多くなっています。
「顔が人よりかっこいい」「可愛い」という場合など、メッセージに送る前の段階ですでに好意が持たれた状態だとありきたりなメッセージも使用しても良いです。
しかし、人並みの顔の場合は、人気のあるユーザーにメッセージを送ると、ありふれたメッセージとして相手にもされず埋もれてしまうかもしれません。
お酒の話題
お酒でビールとか朝まで余裕で飲めそうですね(笑)
カフェの話題
カフェとすごく似合ってますね!
一枚の風景画かと思いました(笑)
このように相手が思わずツッコみをしたくなるようにすることで、他の人と差別化ができて返信率を上げることができます。
注意点としてはあまりにもユーモアが強すぎると相手があなたを下手にみたり、怒ったりして返信する気を無くしてしまうかもしれません。
使っていくうちに、どれくらいのユーモアがその人に最適かがわかってくるので、たくさんの人に試してみましょう。
4.一行目にこだわる
※赤線がメッセージの一行目です。
タップルでは最新メッセージの一行目が表示されます。
なので「マッチありがとうございます。」などのありきたりなメッセージを送ってしまうと、タップルのメッセージぺージを見ている人たちの気を引くことができないです。
「メッセージありがとう」などを初メッセージの一行目にしてしまうと、送られてきた側は「ありきたりなメッセージか」と思って返信を後回しにすることが多くなります。
なので、初めのメッセージの一行目には話題を振ったりしましょう。
はじめまして!マッチありがとうございます!
カフェとすごく似合ってますね!
一枚の風景画かと思いました(笑)
こういった落ち着いたカフェがお好きなんですか??
こういったメッセージもハマれば返信を期待できます。
しかし、もっと返信率やメッセージを読んでもらうためには、以下のようにしてみてください。
一枚のカフェの写真が風景画かと思い、いいね送らせてもらいました(*^-^*)
マッチありがとうございます!
こういった落ち着いたカフェがお好きなんですか??
このように文章を変更することによって「一枚目のカフェの写真が風景画・・」くらいまで表示されます。
「マッチありがとうございます」と表示されたメッセージの中から「一枚目のカフェの写真が風景画・・」というようなメッセージが表示されるわけですから、メッセージの開封率が上がります。
開封率が上がるということは、それだけメッセージを読んでもらいやすくなるので返信スピードが上がったり、返信率が高くなるでしょう。
5.丁寧語かタメ口かの選択はどちらでもよい
丁寧語かタメ口はどちらでも構いません。
しいて言うのであれば「メッセージを送る相手がどのような人なのか」「あなたのプロフィールでどのような印象を与えているのか」によって丁寧語かタメ口どちらを使うべきか変わってきます。
相手が20代前半や学生でカジュアルな印象の服装であれば、タメ口を利用したほうが仲良くなるチャンスがあるでしょう。
また、あなたのプロフィールが「にぎやかな雰囲気が好きそうな印象」を与えるのであればタメ口でも良いです。
きっちりとした服装や社会人経験がありそうなのであれば丁寧語が無難です。
どっちを使えば良いのかわからないという場合は、丁寧語にしておくのが無難なので、メッセージのやり取りをしていくうちに、だんだんと丁寧語からタメ口になっていくのを目指すと良いでしょう。
【補足】それでも、返信率が上がらない場合にしなければいけないこと
もし、ここで紹介した内容を全て試して、思ったより反応が悪い場合は以下の2つのポイントができていない場合が高いです。
- そもそもマッチ数が少なすぎる
- プロフィール文章やトップ画の内容が悪い
それぞれ解説するので、改善点がないか確認してみましょう。
そもそもマッチ数が少なすぎる
「マッチは大量にとっておく」でも解説しましたが、100%の確率で返信を貰うということはできません。
なので、ある程度の人にメッセージを送るということは必要不可欠なのです。
なので、最低でも5~10人は常にメッセージを送れる人をキープしておきましょう。
大体、利用が慣れていない方はメッセージを送った内の50%くらいの返信率を目指しましょう。
もちろん、それ以上を目指しても構いません。
ただ、返信率が来るか来ないかのデータを取るのであれば最低50人にメッセージを送った後にしてください。
もしかすると返信が来ないというのは、単に送る人が少ないだけかもしれません。
プロフィール画像や文章の内容が悪い
次にプロフィールの内容が悪いパターンです。
タップルは1日で50人以上の人にいいねを送ることができます。
なので、とりあえずいいねを送ってその後にマッチした人に好みの異性がいれば、メッセージのやり取りをする人が多いです。
プロフィール内容が悪いと、せっかくマッチしたのに「この人とはメッセージのやり取りをする価値がない」と思われた可能性が高いです。
なので「自分のプロフィールがダメかも」と思った方は、まずはプロフィール写真と文章の内容を変更していきましょう。
特に、タップルはプロフィールの写真が重要視されるマッチングアプリなので、重点的に見直していきましょう。
>>【注意】マッチングアプリの写真は男性と女性で撮り方が違う!プロに依頼すべき?
タップルのメッセージからLINE交換までの3つのポイント
ここではタップルのメッセージのやり取りでデートやLINE交換に持ち込んでいけばいいのかについて紹介します。
メッセージのやり取りで「途中で返信が返ってこない」「デートまで持ち込めない」と悩んでいる方はここで解説する内容を参考にしてみてください。
ここで紹介する3つのポイントを守ってみてください。
「よりスムーズにデートに誘えるようになりたい」「LINE交換してもっと仲良くなりたい」と考える方は実践していきましょう。
ベストな返信スピードはある?
「即レス」「時間を合わせる」など、返信するタイミングに迷うという方もいますが、基本的には時間を合わせて返信していれば問題ありません。
即レスにしたほうが良いという意見などもありますが、結局メッセージのやり取りが盛り上がっていれば早く返信が来ます。
また、タップルは夜や夕方の決まった時間に見るという方も多いです。
決まった時間にしか見ないという人にいくらメッセージを送ろうが返信は返ってきません。
返信のタイミングに悩むのであれば、いかに今のやり取りを楽しませるかにフォーカスしたほうが出会いに繋がりやすいです。
相手が「あなたとのメッセージが楽しい」と思えば返信のスピードは上がるので、どれだけ相手に「返信したい」と思わせるかが重要になります。
質問しすぎるのは相手に負担をかける
「質問→答える→質問」というのも立派なコミュニケーションの一つです。
ですが、この質問頼りなコミュニケーションというのは、相手が尋問されている気分になってしまいます。
なので、質問ばかりするのではなく、できるだけメッセージのやり取りで「いじり」を含めたりしてツッコミを貰うようなやり取りを目指しましょう。
そうすることで、相手がメッセージのやり取りでストレスがないようになります。
1つの話題を深掘りするイメージでやり取りを行う
話題は基本的に1つの話題を深掘りするようにしましょう。
連想ゲームのようにイメージして深掘りをしていくのがおすすめです。
カフェ
↓↓
どんな雰囲気のカフェが好きか?
↓↓
おすすめのカフェがあるのか?
↓↓
どんな飲み物がおすすめか?
↓↓
どれくらいの頻度でその飲み物を飲んでいるのか?
このように、どんどん1つの話題を深掘りしていくようにしましょう。
もちろん、質問が一辺倒になったりしないように、共感やいじりを加えたりして尋問のようにならないように気を付けてください。
盛り上げるべきベストな話題とは
ベストな話題としてはできるだけデートに繋がりやすい話題が好ましいです。
例えば、カフェやお酒などの話題を深掘りしていけば、話が盛り上がった時に「おすすめの店がある」などの口実で誘いやすくなります。
しかし、人によってはカフェやお酒の話題でも興味がない人もいます。
全ての人がカフェやお酒が好きなわけではありません。
そういったデートの口実が作りにくい人というのは、他の話題を盛り上げて好感度上げた後に思い切って「○○の話良かったらご飯でも食べながらしましょ!」と誘うことをおすすめします。
返事がなければ返事を催促してみる
突然、返事が来なくなったということがあります。
どうしても、メッセージの相手は他の人ともやり取りをしている可能性が高いです。
なので「他の人があなたより良い」と思ってしまえば当然、その人を優先するのでいきなりメッセージのやり取りを辞めてしまうのです。
ですが、メッセージを諦める前に一度だけメッセージを送ってみましょう。
もしかすると、返信を忘れていただけかもしれませんし、メッセージが埋もれているかもしれません。
そういった場合、返信が返ってくるので、再びメッセージが再開できます。
ただし、メッセージが返ってこない場合は、その人のことは忘れて次のマッチした人にアプローチしていきましょう。
タップルはたくさんの人とメッセージができるマッチングアプリなので、一人に固執するというよりは理想の人と会うまでどんどん理想の異性候補と会うようにしましょう。
LINE交換やデートでOKを貰うための方法
ここではLINE交換やデートでOKを貰えるための方法や知っておくべきポイントを紹介します。
- 「誘うタイミングがわからない」
- 「LINE交換やデートの誘いどちらの方が先か」
- 「おすすめの誘い方はあるのか」
このように思っている方は必見の内容です。
LINE交換 or デートの誘いの正しいタイミング
基本的にはLINE交換やデートの誘いというのは「相手から自分の質問が増える」「返信が早くなる」など具体的に高感度が上がった段階で誘いましょう。
また、メッセージのやり取りがテンポよく進んでいる時に、打診してみるのも良いでしょう。
何通目などにこだわってしまうと、どうしても相手があなたに信頼してもらう前のタイミングで聞いてしまうリスクが高く、拒否されるリスクがでてしまいます。
相手があなたに「会っていい」「LINE交換しても大丈夫」と思うくらいに信頼度を上げたタイミングで誘うことによって断られることが激減するでしょう。
スムーズにLINE交換できるのはデートが決まった後
「LINE交換」か「デートの誘い」かどちらにするか迷う時もありますが、スムーズに進めていくのであればデートの誘いでOKを貰ってからLINE交換するのがおすすめの流れです。
デートの誘いがOKをもらっていれば「当日連絡が取りやすいため」「予定を決めやすくするため」などLINEをスムーズに聞き出すことができます。
中には、LINE交換を交換するのは会ってから信用できる人か見極めてからするという人もいて、提案を断わられてしまうと盛り上がったメッセージのやり取りも冷めてしまうリスクがあります。
メッセージのやり取りが冷めてしまえば、当然その人と出会うことができません。
なので、おすすめはできるだけ一緒にご飯を食べたり、お酒を飲みに行く許可を貰ってからLINE交換をしましょう。
万が一、断られても「一緒にご飯行ったときに信頼関係をきっちり獲得します(*^-^*)」という感じで送れば、デートの予定がなくなることがないでしょう。
相手に「行きたい!」と思わせれば誘い方にこだわる必要はない
一番重要なのは相手に「行きたい!」と思わせることが重要です。
「行きたい」と思わせることができれば、唐突に「ご飯へ行きましょう」と誘っても大抵はOKの返事を貰うことができます。
- どういった話題が良いか?
- LINE交換をしていた方が良いか?
このような疑問は「相手に行きたい」と思わせているということが前提になります。
なので、まずは誘い方というよりも、いかに自分を相手に魅力的に見せて好感度を上げるかにフォーカスしましょう。
ドタキャンされないための対策
待ち合わせ場所になっても「相手が来ない」「前日に急遽予定が入ったなどで断られる」というのを防ぎたい方はここで解説する内容を試してみてください。
電話で信頼関係を作っておく
デート前に電話をしておけば相手に安心感を与えることができますので、その人があなたと出会う優先度を上げることができます。
電話はめんどくさいと思う方もいますが、10分くらい話すだけで構いませんので、そこまで面倒だと思うことはありません。
話題としては自己紹介からメッセージのやりとりなどの話題を引き継ぐイメージで良いでしょう。
馴れないうちは戸惑うかもしれませんが、馴れてくると出会う前に印象を上げることができますしドタキャンがしにくくなります。
デート当日はメッセージを送る
デートの当日は必ず会う人にメッセージのやり取りをしておきましょう。
「今日はよろしくお願いします」などのメッセージを送ることで、相手がデートに来る気があるのかを判断することができます。
もし、夕方から会う予定であれば昼か朝にメッセージを送ってください。
返信がなければ、相手があなたに合う気がないということが判断できます。
反対に返信が返ってくれば、ほぼほぼの確率でデートでドタキャンされることはないでしょう。
相手に「予定がない」と言われた時の対処法
中にはデートの予定を決めた後に「用事が入った」「残業で遅くなるかも」「急な仕事が入った」などの、決めた予定が厳しいというメッセージが送られてくるときがあります。
こういった場合は別日に予定を組むことになりますが、ユーモアなどで返せるくらいのゆとりが必要です。
例えば、用事が入ったなどで日付を変えてほしいという旨のメッセージが送られてきたとします。
こういった場合のユーモアの例は以下になります。
それはすごく残念です(._.)
今年一のショックかもしれない(笑)
別日に予定でも組みなおしましょ!
こういった感じで、相手が予定を断わった!ということを気にしていないという余裕を持つことが大切です。
というのも、予定を断わるくらいでしたらメッセージを無視するだけで構いません。
わざわざメッセージを送ってくれたわけですから、できるだけ相手に負担をかけない返信をすることが重要です。
理想の異性と出会いを実現するためには?
理想の出会いを実現するのであれば多くの異性と出会うことをおすすめします。
というのも、1回の出会いで理想の異性と出会うのは難しいからです。
タップルは「いいね」か「いまいち」を簡単にスワイプで選択できるマッチングアプリです。
スワイプでマッチングする相手を選ぶマッチングアプリは、どうしてもプロフィール写真でマッチング率が変わってきやすいです。
なので、マッチすれば他のマッチングアプリよりも気軽に出会いに繋げることができますが、質のいい出会いを作るのが難しくなります。
こういった気軽な出会いから理想の相手を探すためには、いろいろな人に出会って良い人を吟味することが大切です。
また、ほかの方法としては他のマッチングアプリと併用してみたり、真面目な出会いを求めているマッチングアプリを利用してみたりするのもおすすめです。
それぞれのマッチングアプリに「真面目な出会いを求めている人」「気軽な出会いを求めている人」など、登録している人に特徴があります。
なので、もし気軽な出会いではなく真剣な出会いを求めているのであれば、真面目な出会いを求めている人が多く登録しているマッチングアプリを利用することをおすすめします。
気軽な出会いをもっと増やして、いろいろな人を吟味してから将来のパートナーを見つけたいという人は、他のマッチングアプリと併用してたくさんの異性と出会いを増やしてみてください。
マッチングアプリを探している人向け
あなたに合ったアプリを探している方は、マッチングアプリをまとめた「マッチングアプリのトリセツ(おすすめマッチングアプリ比較表【料金・無料まとめ】)」をチェックしましょう。